湘南国際村 北斎 DX CONFERENCE 2023

湘南国際村
北斎 DX CONFERENCE 2023

もし
北斎が現代にいたら
彼はどんな絵を
描くんだろう?

ご来場のお礼

2023年11月22日(水)~26日(日)に湘南国際村センターでハイブリッド開催しました
「湘南国際村 北斎 DX CONFERENCE 2023」では、
ご多忙の折にもかかわらず、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして、
盛況のうちイベントを執り行うことができましたことを心よりお礼申し上げます。
初めての開催で、諸事至らなかった点もあったことと存じます。
ご要望やご意見等がございましたら、
神奈川県自治振興部地域政策課調整グループまでご一報賜りますようよろしくお願いいたします。
当日行われた講演のうち、後日視聴の許諾が得られたものはご視聴いただけますので、
是非、お楽しみください。

北斎 DX CONFERENCEは
神奈川県のデジタル活用による、
一人ひとりに「やさしい社会」の
実現を目指すため、
アイデアを持ち寄るカンファレンスです。

葛飾北斎の作品を題材にした
デジタル技術などを身近で理解し、
誰もが参加できる社会を目指すため、
専門用語をできるだけ避け、
わかりやすい講演や展示品、
ワークショップをご用意しています。

さまざまな背景を持つ人々が
共に学び合い、
デジタル時代に対する
共通理解を深める場となります。

2023年11月22日(水)
 - 11月26日(日)
講演は事前申し込み制
およびハイブリッド開催

湘南国際村センター
(神奈川県三浦郡葉山町)

場所:湘南国際村センター
神奈川県三浦郡葉山町上山口 1560-39

主催:湘南国際村 北斎 DX CONFERENCE 実行委員会
(神奈川県 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 博報堂)

*講演展示内容は、都合により変更または中止となる場合があります。予めご了承ください。

TIME TABLE
11月25日(土)

10:00-10:05

オープニング

主催者挨拶

黒岩 祐治

黒岩 祐治

神奈川県知事

10:05-11:00 基調講演

web3と地域コミュニティ活性化

web3やDAOが地域コミュニティ活性化にどう使われているのか、アートNFT、地域スタンプラリーや茶道などコミュニティレベルの革新的非営利web3イベントを中心に紹介します。

動画はこちら
伊藤 穰一

伊藤 穰一

千葉工業大学 学長

ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者。米マサチューセッツ工科大学メディアラボ所長、ソニー、ニューヨークタイムズ取締役など歴任。株式会社デジタルガレージ取締役。デジタル庁web3研究会構成員。2023年7月より千葉工大学長。著書に『テクノロジーが 予測する未来』(SB新書)、『AI DRIVEN』(SBクリエイティブ)など多数

11:00-11:25

AIが描く未来のデザインとまちづくり

AIがまちに対して生み出す新たなる創造性と可能性について、「AI×北斎」を事例にお話しします。

動画はこちら
加藤 利基

加藤 利基

株式会社SAMURAI ARCHITECTS 代表

【専門】建築・まちづくり
「空間デザインの民主化」をビジョンに、生成AIを活用した、空間デザインのソフトウェアサービスを開発。
慶應義塾大学システムデザインマネジメント研究科 研究員
芝浦工業大学建築学部建築学科研究室 助手

11:30-12:00

子供のための北斎展 in
フランス・アルザスについて

世界を動かした教育者北斎の魅力。
19世紀の美術史を変え印象派を動かしたジャポニズムの風。

遠藤 欽久(藤ひさし)

遠藤 欽久(藤ひさし)

一般社団法人日本美術アカデミー 国際北斎学会 代表理事

1940年東京都生れ。中央大学フランス文学卒。
映像作家、美術コンテンツプロデューサー。
美術関連のDVD、テレビ番組、書籍プロデュース、レクチャーなど幅広く活躍。
現在は世界に誇る葛飾北斎の魅力を国内外に向けて発信。

13:00-13:25

島根県立美術館 北斎プロジェクトについて

島根県立美術館 北斎プロジェクトにおいて、
指定管理者が関わる活動についてご紹介いたします。

動画はこちら
落合 公彦

落合 公彦

(株)SPSしまね (島根県立美術館)

全国の公共施設を運営するサントリーパブリシティサービス株式会社より、2022年4月㈱SPSしまねに出向し島根県立美術館に勤務、2023年4月より同館支配人として指定管理業のほか、「しまねのために」を合言葉に北斎コレクションの魅力を広める北斎プロジェクトの活動を行っている。

13:30-13:55

KeMCoにおける浮世絵展の活動

学生スタッフが制作した「浮世絵×AI」の企画や、学内のカフェと協同した、冨嶽三十六景をイメージした氷菓の提供など、展覧会に併せて実施した様々な企画を紹介します。

動画はこちら
松谷 芙美

松谷 芙美

慶應義塾ミュージアム・コモンズ 専任講師

宮内庁三の丸尚蔵館研究員を経て、2016年より慶應義塾大学アート・センター所員、2019年より現職。16世紀の関東画壇の水墨画、とりわけ雪村周継の研究を継続し、現在は、近世後期における室町時代の水墨画の需要について関心をもっている。

14:00-14:25

北斎生誕の地 すみだ

北斎生誕の地であり、生涯の多くを過ごし創作活動を行ったすみだの地。構想から30年近く経過して開館したすみだ北斎美術館や本区に蓄積する文化芸術資源を活かしたアートプロジェクトを通じたシティプロモーションについてお話しします。

動画はこちら
山田 和明

山田 和明

墨田区 地域力支援部 文化芸術振興課 チーフプランナー

民間経験を経て墨田区に入庁(2011年)した後、東京スカイツリー開業を控えた一連のプロモーション事業に従事。事業経験を踏まえ2014年から2021年まで東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に派遣され、飲食戦略策定を統括するほか、大会運営の進捗課題管理に従事。10年超に渡る庁外経験を経て、2021年に墨田区に帰任。現職。

14:30-14:55

北斎に描かれたまち富士市

「北斎に描かれたまち富士市」のシティプロモーションについて、富士市と富士市に残る北斎の足跡を辿る会とが行っているさまざまな取組について紹介します。

動画はこちら
秋山 千賀子

秋山 千賀子

静岡県 富士市 シティプロモーション課長

北斎の代表的作品「冨嶽三十六景」のうち、3図が富士市の風景を描いたと言われています。当市では、富士市に残る北斎の足跡を辿る会とともに、「北斎に描かれたまち富士市」について、様々な取組みを行い、市の魅力として発信しています。

木内 陽子

木内 陽子

静岡県 富士市(富士市に残る北斎の足跡を辿る会)発起人

平成29年に「富士市に残る北斎の足跡を辿る会」を立ち上げ。

15:30-15:55

山梨県立博物館「冨嶽三十六景」の
デジタル化について

博物館資料の保存と活用の間のあるジレンマ。それを解消する一方策としてのデジタル化について、山梨県立博物館での実践事例をご紹介します。

動画はこちら
森原 明廣

森原 明廣

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 文化企画指導監

1966年東京都生まれ。1990年山梨県教育委員会埋蔵文化財センター 文化財主事。
2009年山梨県企画部世界遺産推進課 主査。2014年山梨県立博物館 学芸課長。2021年山梨県立博物館 学芸幹。2023年より現職。

16:00-16:25

葛飾北斎が繋ぐ小布施のまちづくり

小布施町の豪商、高井鴻山と葛飾北斎の交誼から綿々と続く町と外との交流の歴史。交流の形は更に発展し普通の観光地とはまるで違う町にしています。民間、行政2つの立場からお話しします。

動画はこちら
桜井 昌季

桜井 昌季

小布施町 町長

長野県上高井郡小布施町生まれ。
栗菓子製造販売会社、桜井甘精堂の次男として生まれる。
前職は桜井甘精堂9代目社長。
令和3年1月より小布施町町長。

16:30-16:55

信州小布施北斎館のコレクション

北斎館には、錦絵、摺物、版本、肉筆画など多様な作品が収蔵、寄託されています。それらのコレクションと当館でのデジタル活用の事例をあわせてご紹介します。

櫻井 貴基

櫻井 貴基

一般財団法人 北斎館学芸員

那珂川町馬頭広重美術館等への勤務を経て、現在、一般財団法人北斎館学芸員。担当展示に「知られざる至極の木版画 摺物」。専門は近世日本美術史、特に十八世紀の浮世絵。現在の関心は、江戸以外の地に足跡を残した浮世絵師に関することなど。

17:00-17:30

鳳凰図の謎「神妙に届いていた男」

2019年に発見された岩松院天井絵「鳳凰図」の変容現象、3年に及ぶ超高精細デジタル化によって解明された研究成果と、新たに解った北斎肉筆画技法の独自性と創造性について発表します。

動画はこちら
久保田 巖

久保田 巖

株式会社アルステクネ CEO

文化財DX30年の実績を持つ。三次元質感画像処理技術DTIPを中核にした次世代文化財D X技術リマスターアートを開発。オルセー美術館他、国内外の多くの文化財のD X事業を行う。NTT東日本、 NTT Art Technologyとの共業による分散型デジタルミュージアム事業「Digital×北斎」を推進中。

11月26日(日)

10:00-10:05

オープニング

ピアノ演奏
2023年12月にリリースCD『inishie』に収めている『海のララバイ』を元に即興演奏しました。永原次郎さんに動画の撮影と編集を担当して頂きました。
2019年、湘南国際村センターで開催された葛飾北斎イベントで、初めてこの音楽を披露しました。その時はソプラノ歌手の故倉原佳子さんと共演しました。倉原佳子さんを通じて北斎のご縁を頂いた、寺嶋雅彦さんと高橋新さんに感謝いたします。

動画はこちら
山下 有子 Arico

山下 有子 Arico

ピアニスト・作曲家

京都市在住 岐阜市出身 ラジオ番組「Arico Peter's Restaurant」α-STATION (エフェム京都)DJ
http://arico.wwww.jp/

10:05-10:25

葛飾北斎と波の伊八、林忠正の関係

名作「神奈川沖浪裏」のタイトルはなぜ「浪裏」なのか?北斎はどこで浪の裏側を見る視点を獲得したのか?また19世紀末ジャポニスムにおいて北斎をプロモートしたのは誰だったのか?

動画はこちら
神山 典士

神山 典士

北斎サミットジャパン 代表

ノンフィクション作家、「知られざる北斎」(幻冬舎)「海渡る北斎~波の伊八と林忠正」(冨山房インターテアョナル)著者、大宅壮一恩フィクション大賞、小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞

10:30-10:55

神奈川沖浪裏の原点は?

「浪を彫らせたら天下一品」。その名は「浪の伊八」こと武志伊八郎信由(宝暦二年〜文政七年)享年七十三。「浪裏」の粉本は彫工名人伊八の「浪図」であった。

片岡 栄

片岡 栄

初代波の伊八没後200年記念キャンペーン事務局 波の伊八研究者(作家)

「名工波の伊八、そして北斎ー伊八五代の生涯」の作家として、伊八の作品と葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」との類似性について探求し、伊八五代の業績をまとめ、「伊八の世界」を紹介する第一人者である。

11:00-11:25

北斎と宇宙HOKUSAI志モザイクアート

幕末の日本を憂いた北斎は単なる浮世絵師ではなく、全身全霊で教育にも取り組んだ。その原動力の秘密をとき、21世紀の子供の教育に北斎の志が蘇り、ファルコン9に子供たちの志が搭載される。

動画はこちら
出口 光

出口 光

一般社団法人志教育プロジェクト 理事長

日本学ユニバーシティ学長。
慶應義塾大学心理学三田会会長。
裏千家淡交会東京第六西支部副支部長。
米国カンザス大学大学院卒業(博士号Ph.D.)

11:30-12:00

冨嶽三十六景に掛けた鍵

世界に先駆けての大発表、冨嶽三十六景の全貌が解明。
その中から一つ「神奈川沖浪裏」をピンナップし、概説致します。

動画はこちら
寺嶋 雅彦

寺嶋 雅彦

茅ヶ崎テラスwacha ミロク思想家・デザイナー

米空軍消防士在籍中、生と死の狭間について考える。ある時「日本人のアイデンティティを救え」という メッセージを夢の中でもらう。のちに冨嶽三十六景と出逢い、その根源がミロク思想であることを知り 冨嶽三十六景の全貌解明に成功する。冨嶽三十六景から学ぶミロクセッションを開講中。

12:45-13:10

「北斎ってどんな人?」

江戸時代に活躍し,今や世界中にその名を知られる葛飾北斎の人となりやエピソード、そして現在の神奈川県との関わりなどについて楽しく分かりやすくお話しします。

動画はこちら
五味 和之

五味 和之

一般社団法人北斎振興会 代表理事

昭和33年西東京市生まれ。墨田区文化振興財団職員を経て、平成28年にすみだ北斎美術館開館時から教育・普及を担当し、2019年3月に定年退職。
2021年 一般社団法人北斎振興会を設立し、代表理事に就任。

13:15-13:40

世界を驚かせた「北斎漫画」

18歳の時、「北斎漫画」と出会い、その後54年蒐め続け現在1700冊。 質量とも世界一のコレクションといわれるようになりました。 全国の美術館で約50回、展覧会を企画開催してきました。

浦上 満

浦上 満

浦上蒼穹堂 代表取締役

1951年生まれ。中国、朝鮮、日本の古陶磁を主に扱う「浦上蒼穹堂」代表。
今年で開業45年。国公立博物館、美術館の評価委員もつとめる。
「北斎漫画」を啓蒙した功績で第10回国際浮世絵学会賞を受賞。

13:45-14:10

北斎の新しい姿 冨獄三十六景の触図

触図1枚に表す情報を限定し、数枚構成にすることで、視覚障害者が鑑賞しやすいようになっています。多くの方が楽しめる新しい鑑賞方法と北斎の秘密に、一緒に触れてみませんか?

動画はこちら
石川 恵理

石川 恵理

筑波技術大学 視覚障害系支援課技術係 技術補佐員

「さわれる冨獄三十六景」(全46作)制作により、2013年 山梨県知事から感謝状を拝領。2014年TEAM MASA発足。同年より全国各地で「さわれる冨獄」展示会を開催。2022年 筑波技術大学大学院 技術科学研究科修士課程 修了。同年 筑波技術大学 視覚障害系支援課 技術補佐員。

14:30-16:00

【同時開催】NII 湘南会議記念講演会

仮想世界オンラインゲームメタバースの裏側を覗いてみよう仮想世界をコンピュータ上にどのように実現していくのかを概説し、仮想世界の特質と、法的側面を含めた課題を議論します。

佐藤 一郎

佐藤 一郎

国立情報学研究所 教授

1991年慶應義塾大学電気工学科卒、96年同博士課程修了、博士(工学)。2006年より国立情報学研究所教授、また総合研究大学院大学教授(併任)。専門は情報学、特にOSやミドルウェアなどのシステムソフトウェア。数多くの府省の政府検討会構成員、座長などを歴任。「仮面ライダーゼロ・ワン」のAI技術アドバイザー他を歴任。

16:00-17:00

生成AIが創る新しい世界

炭酸飲料の擬人化も、葛飾北斎の新作も、可能にしたのは「生成AI」。最近よく耳にするChatGPTはじめ、生成AIについて深掘ります。

柏原 平志朗

柏原 平志朗

株式会社博報堂 アクティベーションディレクター

サイバーエージェントを経て、2023年に博報堂入社。 ブランディングとパフォーマンスを両立させるデジタルコミュニケーション設計に従事してきた経験を、活かしたり逆張りしたりしながら、純粋に心が動く体験づくりに励む。

加藤 利基

加藤 利基

株式会社SAMURAI ARCHITECTS 代表

【専門】建築・まちづくり
「空間デザインの民主化」をビジョンに、生成AIを活用した、空間デザインのソフトウェアサービスを開発。
慶應義塾大学システムデザインマネジメント研究科 研究員
芝浦工業大学建築学部建築学科研究室 助手

三浦半島活性化の未来 うみぐらし3.0

三浦半島エリアの活性化に向けてデジタルツインができることとは? 生活者行動も踏まえた葉山町ブルーカーボンライフプランを「メタバース未来社会デザインプロジェクト」から提言します。

動画はこちら
山形 与志樹

山形 与志樹

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授

神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業(広域システム科学・学術博士)。国立環境研究所を経て現職。カーボンニュートラルでウェルビーングな未来社会を共創する研究に取り組む。IPCCでは都市システムの脱炭素化を代表執筆者として担当。

中川 浩史

中川 浩史

博報堂行動デザイン研究所 所長
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任准教授

「人を動かす」ことをミッションに、統合マーケティングコミュニケーションの実践に従事。直近では、デジタル時代における行動デザインモデル「PIXループ™」の開発や、顧客体験におけるテクノロジーの可能性の研究にも取り組む。

大椨 朋子

大椨 朋子

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 修士1年

神奈川県二宮町出身。薬学部卒業後、外資系製薬企業にて営業、セールストレーニング、パッケージデザインに従事する。健康には医薬品だけではなく、持続可能な社会が必要であることを痛感し、大学院にて学びをスタート。脱炭素社会のため、ブルーカーボンを中心に研究を行っている。

講演司会進行

松尾 英里子

松尾 英里子

アナウンサー
一般社団法人たまに

早稲田大学卒業後、2006年日本テレビ入社。アナウンサーとして報道・スポーツ番組でMCを歴任。現在、フリーとして活動し、記憶を聞く活動「あの日のこと」も実施中。一般社団法人たまにでは、システム思考を用いた企業研修を行なっている。慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。

Exhibited
Works

常設展示
11月22日(水)〜26日(日)

「AI×北斎」の展示

「AI×北斎」の展示

湘南国際村のコンセプトに合致する事業提案に対して支援・協力している湘南国際村事業発信強化委員会のメンバーを「AI×北斎」に描いてもらいました。描かれている場所がどこかわかるかな?

湘南国際村事業発信強化委員会

神奈川県(教育委員会)所蔵 浮世絵マスターレプリカ

神奈川県(教育委員会)所蔵 浮世絵マスターレプリカ

神奈川県立歴史博物館所蔵浮世絵のマスターレプリカ 神奈川県(教育委員会)が所蔵している葛飾北斎などのマスターレプリカを県内で初展示。20億画素の本物と見分けがつかないくらい高精細なマスターレプリカを是非ご鑑賞ください。

神奈川県

富士越龍 拡大パネル

富士越龍 拡大パネル

北斎、最晩年の作品である「富士越龍」を約2.1倍に拡大したパネルです。没する数ヶ月前に描かれたとは思えない筆さばきを細部までお楽しみください。
原作品所蔵:北斎館
拡大パネル製作:NTT ArtTechnology/アルステクネ

一般財団法人 北斎館

触って楽しむ「富士越龍」

触って楽しむ「富士越龍」

原画は、小布施北斎館所蔵、葛飾北斎90歳の絶筆の掛け軸水彩画。北斎の生と技術向上への飽くなき探求心とパワーを感じる作品。視覚障がい者も指で触れるよう、画像を特殊加工してUVニスで凹凸を付けた。世界に例をみない作品。

Team Masa/Studio Tact

触って楽しむ「冨嶽三十六景」

触って楽しむ「冨嶽三十六景」

原画は山梨県立博物館所蔵、TEAM MASAが製作し、神奈川県に寄贈。凹凸を触って鑑賞しやすいよう、伝える情報を限定したからこそ、垣間見える北斎の暗号。視覚の障害の有無に関わらず楽しめます。

神奈川県

日本刺繡による冨嶽三十六景

日本刺繡による冨嶽三十六景

冨嶽三十六景を日本刺繍にて再現しました。原画に近づける為、絹糸の光沢、色合いの美しさ、細かい表現を日本刺繍の技術を駆使し表現しています。

日本刺繍まゆの会

どんぐりブラザーズ(福祉施設・森づくりチーム)

どんぐりブラザーズ(福祉施設・森づくりチーム)

湘南国際村めぐりの森の植樹・育樹活動に参加している福祉施設による森づくりチーム「どんぐりブラザーズ」の取り組みを紹介します。また、福祉施設の自主製品の展示販売も行います。
●パン、菓子類の販売
●森づくりグッズ、木工製品、クラフト雑貨類の販売
*日時等追ってお知らせいたします。

(株)研進・社会福祉法人進和学園・社会福祉法人湘南の凪

めぐりの森で生物多様性の主流化を

めぐりの森で生物多様性の主流化を

北斎の時代に見られるような伝統的な里山管理を再開し、自然の恵みが循環するようなめぐりの森に復原しています。生き物にやさしく、今の時代に合った結いのかたちを模索しています。

自然ふれあい楽校グループ

北斎に描かれたまち富士市

北斎に描かれたまち富士市

「北斎に描かれたまち富士市」のシティプロモーションについて、富士市と富士市に残る北斎の足跡を辿る会とが行っているさまざまな取組について紹介します。
●11月25日(土) /26日(日)のみ

静岡県富士市シティプロモーション課

富士山世界遺産登録10周年PR

富士山世界遺産登録10周年PR

北斎が「冨嶽三十六景」で描いた富士山が、世界遺産に登録されて今年で10周年を迎えます。世界遺産富士山を撮影したVR動画をご用意いたしましたのでお楽しみください。(啓発グッズプレゼントあり)
●11月25日(土) /26日(日)のみ

静岡県富士宮市富士山世界遺産課

生成AIを活用したボトムアップなまちづくりWS

生成AIを活用したボトムアップなまちづくりWS

生成AIを活用したボトムアップなまちづくりWSです。WSを通じて、未来都市湘南への変化を想像するプロセスを参加型で体験していただきます。
●開催日時:11月26日(日)14:00-16:00
●所用時間:2時間 ●定員20名まで

株式会社SAMURAI ARCHITECTS

屏風展示 いけばなパフォーマンス ワークショップ

屏風展示 いけばなパフォーマンス ワークショップ

迫力ある北斎の「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」を展示します。 季節のお花を使っていけばなのライブパフォーマンスをおこない、屏風の前に作品を展示します。 ワークシヨップを通して、いけばなを楽しく身近に感じることができます。
●屏風展示:22日〜26日
●いけばなパフォーマンス:23日 午前中(ふるってご参加ください)無料
●いけばなワークショップ(所要時間2時間 1回の定員15名まで 有料)
①23日(木・祝) 13:00〜 ②25日(土)10:00〜 ③25日(土)13:00〜 ④26日(日)10:00〜 ⑤26日(日)13:00〜

神奈川沖浪裏の版画体験

神奈川沖浪裏の版画体験

現代のものづくり技術、レーザーカッターで作成した板木を用いた多色摺り木版画のワークショップ。汚れても構わない服装でご参加ください。(当日予約制、所用30分程度)
●開催日時:11月25日(土)/26日(日)10:15-11:15、11:30-12:30、13:30-14:30、14:45-15:45、16:00-17:00 ●料金 3,000円

Meet The Great Wave

島根県立美術館 北斎コレクションペーパーバッグを作ろう

島根県立美術館 北斎コレクションペーパーバッグを作ろう

島根県立美術館北斎コレクションの図柄が印刷されたオリジナルペーパーバッグを参加費無料で作成します。
●開催日時:11月25日(土)10:00-17:00 /26日(日)10:00-15:00
●所用時間:15分 ●定員200名まで

(株)SPSしまね 島根県立美術館

葛飾北斎が現代に生きていたら!

葛飾北斎が現代に生きていたら!

神奈川沖波裏にデジタルを駆使して 描いていたかもしれない作品をジクソーパズル等で表現します。
〈常設展示〉ゴルフのキャディーバック〈ワークショップ〉無料でトイレットペーパーがもらえるぬりえ/ペーパークラフトかぶと作り(500 円)他物販コーナーをご用意しています。
●11月23日(木・祝) /25日(土) /26日(日)10:00-17:00
●所用時間:15分 ●定員4名まで

クラブスマイル

「北斎人生双六」ゲーム大会

「北斎人生双六」ゲーム大会

葛飾北斎の波乱に富んだ90年の生涯が双六になりました。
江戸時代にタイムスリップした気分で、お子様から大人までお楽しみいただけます。
●開催日時:11月26日(日)①13:30〜 ②14:30〜 ③15:30〜
●所用時間:30~40分 各回先着6名まで

一般社団法人北斎振興会

あなたの夢や志を宇宙に届けよう!

あなたの夢や志を宇宙に届けよう!

あなたの夢や志を書いて、それを北斎のGREAT WAVE「神奈川沖浪裏」のモザイクアートにして、それをスペースX社のファルコン9に載せて宇宙に届けよう。
●開催日時:11月25日(土)13:00-17:00 /26日(日)10:00-16:30
●所用時間:10分 ●定員6名まで

一般社団法人志教育プロジェクト

NFT北斎体験

NFT北斎体験

「北斎がもし現代に生きていたら、どんな絵を描くんだろう」というコンセプトに、Al北斎により生成されたイメージピジュアルである現代の神奈川の街並みを、NFT化してカンファレンス限定で配布!

Callback

書籍「北斎と広重」の販売

書籍「北斎と広重」の販売

日本の風景を独自の表現技法で描いた、浮世絵版画界の2大巨頭「葛飾北斎」と「歌川廣重」。その代表作の「冨嶽三十六景」全46作品と「東海道五拾三次」全55作品を掲載しました。

(株)リックテレコム

海渡る北斎〜波の伊八と林忠正

海渡る北斎〜波の伊八と林忠正

中学生や高校生向けの最新刊『海渡る北斎〜「波の伊八」と19世紀末のインフルエンサー林忠正』を販売します。著者、神山典士との交流も!

冨山房インターナショナル

Stamp Rally

わくわく北斎クイズラリー

クイズを楽しみながら湘南国際村 北斎 DX CONFERENCE 2023の会場をまわろう

※ 本スタンプラリーはスマートフォンで行うキーワードのスタンプラリーです。
※会場内のクイズに答えてスタンプを4つ集めると、展示室のガチャガチャができるメダルとの交換ができます。
※全てのスポットのスタンプを押すとキーワードが出てきます。全てのスタンプを集めて、キーワードが正しければガチャガチャを2回まわせます。

わくわく北斎クイズラリー

協賛企業

  • 近畿日本ツーリスト株式会社 横浜支店
  • 株式会社たきコーポレーション IDEAL
  • 株式会社タグライン
  • 一般社団法人北斎館
  • 三井不動産株式会社
  • (五十音順)

協賛募集中!! 本件についてのお問い合わせは 神奈川県地域政策課 045-210-3255 までお電話ください

会場

会場マップ

湘南国際村センター

〒240-0198
神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39 map
TEL:046-855-1800
FAX:046-855-1816